~4年ぶりの東京、便利すぎて太りそう!~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 昨日は、「ぽこあぽこ」のママ友ブログでおなじみの、ゆいなさんのお宅にお邪魔しました。 PR
もうすぐクリスマスですねぇ~。
クリスマスと言えばクリスマスカードをお友達や親戚に送られる方も多いと思います。 町でもどこへ行っても、クリスマスカードが売られております。 我が家も早速準備を始めました。 色んなカードがあって楽しいです。 あの方にはこんなカードなんて思いも膨らみます。 子供のお友達には、子供たちに名前を書かせたり、シールを張らせたり自分たちで完成させます。(ちょっと大人は楽できます。) この前、郵便の中に クリスマス前に配達可能な締切日という紙が入っておりました。 日本宛は、ロイヤルメールで12月10日まで、OCSで12月6日までと書いてあります。 もうすぐだ~~~~っ。 がんばりま~す!! ![]() 上の ![]() この「ロンドン生活withキッズ」にポイントが入ります!! ご協力いただけると嬉しいです。よろしくおねがいしま~す。
今日は、TESCOにお買い物に行きました。
これが今のスタンダードなエコバックです。 ふつーにカワイイです。 そして、こんなクリスマスバージョンのエコバックもありました。 かわいい~~!! よ~く見てみると・・・。 鼻の部分に透明のボタンが縫いこまれている・・・。 エコバックにしては、とても凝っております。 そして、クリスマスツリーのエコバックもありました。 まちの部分が広くて使いやすいです。 早速、買ったものをいれて帰りました。 これだけ、色々カワイイバックがあるとエコしよう!!という気になりますねぇ。 あともう一つ、エコバックとは関係がないのですが、 昨日、キヤスキッドソンのセールで「毛糸のクリスマス人形」を買いました。 近づいてみると・・。 編み編みしてあります。 早速、暖炉の上のコーナーに飾りました。 満足!満足!!です。 ![]() 上の ![]() この「ロンドン生活withキッズ」にポイントが入ります!! ご協力いただけると嬉しいです。よろしくおねがいしま~す。
さあ!いよいよ冬休みシーズン!
皆さんは冬休みをどう過ごしますか? ロンドンに住んでいると、休みにヨーロッパ各国に旅行にいらっしゃる方も多いと思います。 今日は、そんな中でも日本からはあまり訪れる機会が無いと思われるアイスランドへの旅をご紹介しま~す! ロンドン・ヒースロー空港から3時間でアイスランドの首都レイキャビク。 (アイスランド航空のサイト(英国版)http://www.icelandair.co.uk/、または日本のサイトはこちらhttp://www.icelandair.jp/) 正直言って「レーガンとゴルバチョフのレイキャビク会談」くらいしか思い浮かばなかった私ですが、長年の夢「オーロラを見る」ために、お正月に1週間休暇を取り、1月2日から3泊4日で家族4人で行きました。 家族からは「何で寒い冬にさらに寒いアイスランド?」という疑問(ハッキリ言えば文句)が出ましたが、ここはひたすら「オーロラって本当の色はビデオなんかには写らないらしいよ」とか、「オーロラを見られる町としては一番年間平均気温が高いのはレイキャビクなんだって」等と煽り文句を並べて、何とか出発までたどり着きました。 到着してまずびっくりしたのは意外に寒くないこと(自分で言ってたくせに)。日中はロンドンより少し寒い程度。 でも、北極圏に近いレイキャビクは1日のほとんどが暗闇に包まれています。 午前11時くらいになってようやく朝日が昇ってきます。 周囲が明るくなってくるにしたがって、ホテルの部屋から景色が見え、昨夜の到着後、初めて周りの景色を眺めることができました。 火山国アイスランドは地震も多いそうで、度重なる大地震のせいで古い歴史的建造物のほとんどは倒壊。 町には基本的に新しい建物しかありません。 また、高い建物も法律で規制されているそうで、ロンドンよりも遠くまで見通すことができます。 そんなレイキャビクから、ウェブサイトで事前に予約していたレイキャビク市内最大手のツアー会社Reykjavik Excursions(http://www.re.is/)の半日ツアーでヨーロッパ最大の間欠泉「ゲイシール」と「ガルフォスの滝」を含む、「ゴールデンサークル半日観光」に出発! 荒野を真っ二つに分断するような道路を観光バスで進みます。 周囲は火山の噴火の名残で溶岩だらけ。軽井沢の鬼押出にも行きましたが、ここは規模が大きすぎて、別の惑星の様。NASAが火星探査用の車の試験をアイスランドで行ったって聞いたことがありますが、それも納得! そうこうしていると火山湖に到着! 山頂というよりちょっとした丘に登ると巨大なクレーターがあって、遥か下の方に氷の隙間から水面が少し覗いています。 山頂にはベンチが一つ置いてあるだけで、転落防止用の柵も無い割りに風は強く、あまり端までは近付けませんでした。 間欠泉は残念ながらビデオ撮影のみで写真は無し。 7~8分毎に10mくらいの高さまで熱湯が噴出し大迫力! 周囲にはロンドンに来てからは久しく嗅いでいなかった硫黄の匂いが充満。 ついつい温泉卵を売ってないかなとか思ってしまいました。 それからガルフォスの滝。 こんなに氷ばかりの世界なので、当然完全に凍っているものとばかり思っていたら、その余りの水量にビックリ! 日本にもこのくらいの規模の滝があるのかもしれませんが、正直私はこれほどの規模の滝を生で見たことはありませんでした。 左の写真は滝の上部。すぐ上流は氷河の末端で、腹の底に「ドドド~、ゴゴゴ~」という重低音が響き渡ります。 ここにも転落防止用の柵なんかはありません。 岩の上は、雪や飛んでくる水滴が混ざり合って、スケート場ばりの完全な氷!滑って転んで滝の中に転落しないように、皆へっぴり腰で滝から一番遠い所を歩いています。 これは滝の下部。左奥が上の写真の滝の上部になります。 滝の幅も長く、観光バス10台分以上の横幅! それが遥か下の奈落の底まで一気に流れ落ちていく様子は正に圧巻! 日も落ちる午後2時頃になり、気温も急速に下がってきていたので、子供たちはバスにさっさと戻ってしまいましたが、パパは一人で感慨に浸っておりました。 そして恐らくアイスランドの観光スポットで最も有名であろう、「ブルーラグーン」!入浴したときは丁度日の出の時刻(11時30頃)でしたので、素晴らしい景色が堪能出来ました。 真っ白な雪、青い水、鮮烈なオレンジに染まる山。お湯も煙の上がっているあたりは日本人好みの温度になっており、「露天プール」ではありますが、温泉気分も満喫! ブルーラグーンの施設の外はやはり溶岩だらけ。 そもそも地熱発電所の排水の熱を利用している施設なので振り返ると発電所が丸見えになってしまいますが、そちらに背を向ければ、大自然の景色そのまま。 アイスランドは、海産物を除き、全て輸入品なので物価はロンドンよりも高い(!)ですが、余裕をもったスケジュールで動けば子供連れでもまず大丈夫! 特にReykjavik Excursionsはウェブサイト上で海外から予約できるし、直前の変更にも柔軟に応じてくれるし、後日請求してきた代金が少なかったので指摘したら、「正直に申告してくれたので30%OFFにします」という粋な計らいも旅の後味を良くしてくれました。 結局オーロラは天候条件に恵まれず(曇ってしまった)見られませんでしたが、それも無駄にバスであちこちへ連れ回されるのではなく、オーロラの観測が難しそうであれば正直にキャンセルしてくれるのも良心的。 今度は是非夏に訪れてもみたいな~。 でも、オーロラ見られなかったからもう1回冬に行くかな~? なんて考えたりしちゃいます。 ヨーロッパ大陸で歴史建造物を巡る旅の合間に、こうした大自然満喫旅行も良いと思いますよ。 ![]() 上の ![]() この「ロンドン生活withキッズ」にポイントが入ります!! ご協力いただけると嬉しいです。よろしくおねがいしま~す。 今日は、下の子供のお友達のお誕生会!! 昨年もお邪魔したのですが、とてもステキなお宅で御呼ばれしたほうがワクワク ![]() やっぱりステキです。どれどれ~~~ 生ハム、かにのオードブル、美味しいチーズ各種(ヤギやブルーチーズなど)とサラミも種類豊富! どれを食べても美味しいです。 イチジクの上に生ハム!これを巻いて食べると甘さとしょっぱさのハーモニー ![]() グ~!! ![]() 沢山頂いてしまいました。 フルーツも、盛りだくさん!! これは、そのまま食べてもよしで・・・。 ![]() シャンパンに入れても良しです。 ![]() そして、子供用にキャスキッドソンのお皿!! カラフルでかわいいです~っ。 そしてエンターティナーが登場しました。 フェアリーの衣装を着たお姉さんは、マジックをしたり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、お手製のチョコレートケーキを、 ![]() そして大人はこの美味しいチョコをいただきました。(このチョコのお店は9月28日のブログをご覧ください) そしてコーヒーマシーンで食後のコーヒーを入れていただきました。 ![]() このマシーン欲し~っ!!と思いましたが広いお家でないと 置き場がないことに気がつきました。 とても楽しい一日でした。 本当にお誕生日おめでと~!! 子供も大人も美味しいもので満腹です。 ![]() ご馳走様でした~~~っ!! ![]() ![]() 上の ![]() この「ロンドン生活withキッズ」にポイントが入ります!! ご協力いただけると嬉しいです。よろしくおねがいしま~す。 |
カレンダー
ただいまの時刻
フリーエリア
お気に入りブログへのリンク
カテゴリー
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
|